2023/22th
中四国オートサウンドフェス
開催終了!!
第22回オートサウンドフェス(2023年5月28日)は、無事終了致しました。
参加頂いたエントラントの方、各メーカー及びショップの方、他全ての関係者の方々、ありがとうございました。
オートサウンドフェス実行委員会
開催日まで、あと
当日はオーディオメーカー・ショップデモカー、多数展示します。一般来場の方も大歓迎です!
渾身の力作!カーオーディオをご堪能下さい!

評論家コース!!2023年は「小原先生」に決定しました。
評論家コースでは、例年通りに審査の順番は、エントリーの遅い人からの審査となります。
エントリーは終了しています。
エントリー受付は終了しました。ご応募ありがとうございました。
エントリー締切日は5/7(日)でした。
What's new
イベント概要 など
カーオーディオ好きの集まる人気投票スタイルを基本としたコンテストイベントです。
【人気投票コース】
エントリー費 1コース3,000円
参加者が審査する音自慢のコースです。課題曲を決めて審査します。
・ブロンズコース
・シルバーコース
・ゴールドコース
エントリー締切後、システム金額により3つのクラスに分けます。
《人気投票コースにエントリーされたら他のコースの割引が有ります》
各コース 1~5位 表彰
【メーカーコース】
エントリー費 1コース3,000円
『該当商品が装着されたクルマ』を聴き「アドバイス」がもらえるコースです。
・サウンドサスペンションコース
表彰10台
課題曲は下記にてご確認下さい。
【評論家コース】
エントリー費1コース10,000円
小原 由夫先生が審査し、「アドバイス」ももらえるコースです。
1~10位 表彰
イベント・コンテスト(エントリー)に関する 事
コンテスト参加資格
地域イベントとして基本的に公式ホームページ内の中四国エリアの協賛ショップを通じての
エントリーとなります。
ショップ・メーカーさん
参加・出展には費用が掛かります。
参加ご希望のショップ様・メーカー様募集しております。下記、中四国オートサウンドフェス実行委員会まで、ご連絡下さい。 企画書あります。
♪♪課題曲♪♪
課題曲決定しました。参加コースの曲を確認お願いします。

グスターボ・ドゥダメル(ロサンゼルス・フィルハーモニック)
Vol.09 Dvořák: Symphony No. 9 in E Minor, Op. 95, B. 178, "From the New World" - I. Adagio - Allegro molto
オーケストラの響きは決して派手でなく、華やかさはないが、響きそのものは分厚く、陰影感に富み、油彩画的な濃密さを彷彿させる。振り下ろされるティンパニーの打音も力強く、楽章の出だしは重厚だ。徐々にクレッシェンドしていく中で管弦のハーモニーが豊かになっていき、トランペットを始めとし、フルート、オーボエ等の管楽器群が高らかにテーマメロディを奏でるところまでが冒頭のハイライト。3分ぐらいまでを聴くことになる。
評論家コース審査曲
人気投票コース審査曲
オーナー様の聴いて欲しいオススメの1曲をご用意下さい。
イベント ギャラリー 色々










評論家コース審査





300PREMI

X Series


電話でのお問い合わせは
中四国オートサウンドフェス実行委員会
・アミューズ 084-920-1005 (岡本)
・サウンドステージ 087-816-7221(藤川)
・K-Sound 082-249-8141 (石井)
・M.E.I. 082-943-9696(山本)